やっぱり録画分は消化できなかったっすよ…。
朝9時に公文に送っていって(近所なんですけど、今日が初日だったので会費を持って行った)しばらく様子を見て、さて大丈夫だなと思って帰って極上を見始めたまではよかったんだけど、Aパート終わる前に帰ってきましたから!! 残念!!
◆甲虫王者ムシキング#16>チョークのことは何事も無かったかのようにスルーされていましたねえ。話の流れから言えば当たり前なのだけど、だからこそかえって重要なことなんだろうと深読みしてしまいますよ。
で、発明王ならぬ発明ばあさん・モニカの登場。モニカといい、ハガレンのピナコさんといい、職人はばあさんが流行りなんでしょうかねー。なかなか良い風潮だと個人的に思います。それにしてもパムは謎ですねえ。モニカの発明したインスタント樹液は、ポポの口には合ったみたいですが、それってバブルマンのソーダ味をうちの子がめっちゃ喜んで飲むみたいなものでしょうか。私はひと口でゴメンナサイしたけれど(笑。
◆おとなの夏休み#3>うううううーーー。やっぱりムズムズする!ムズムズが止まらない!
石黒さんが演じるみゆきのだんな、なんか息が詰まりそうなくらい保守的で、見ててイライラしてくるんですよね。そんなだんなが大好きで、でも最近自分のことをちゃんと見てくれなくて、夜のおツトメ(笑)もスケジューリングされてて実際お努め状態だった(つまり心がない)らしい、要は、みゆきが思ってるほどだんなはみゆきのことを思ってくれてないってのが、みゆきがムラムラっとしてる原因なんだろうと思いますが。
しかし、皆で盛り上がってる時にいきなり平手はないだろう!でも平手打ちしたくなる気持ちもわからないでもないですよね。自分が常にリードしてると思ってた相手が、自分より先に行っちゃってると気づいた時の焦りみたいなもの。
正直言うとうちでも似たような険悪な時期がありましたよ。ネットにハマったのは私のほうが先だったんだけど(今はふたりとも普通に使ってるので何てことはないようですが)、どうもうちのオットには私がハマり過ぎてるように見えてたらしいです。オットがいらいらしてるのわかったもん。空気の振動で伝わってきた(笑。
ああ、このドラマ、そんなに好きじゃないのに、見てていろいろ引っかかるからついつい見てしまう。これも楽しみ方のひとつってことですね。
◆極上生徒会#16>久遠さんがらみで、琴葉(漢字は自信ない)さんの話。隠密のお手伝いとしてくっついていくことになったりの&みなも。いやあんたたちそれってお手伝いというより単なる邪魔…(笑。でもその脳天気さ&素直さが結局琴葉さんに自然なスマイルをもたらしたわけですね。りのとみなもは奏会長が「守りたい」と思うこと(もの)を端的に体現してるんでしょうね。平和で明るくて人を疑うことのない、性善説の世界の住人。奏にとってはきっとまぶしくて羨ましいに違いないんだろうなと思いますよ。何があっても彼女たちだけは裏切れないと決めているんでしょうね。
そういえばみなものキャラがごく普通になったので、いつの間にか気にならなくなったな。
プレイボール#3>録画済
休止>タイドライン・ブルー#3