hebiashi diary

てれび見の記録など。

PTAの話。

今朝のあさイチではPTA特集をやってましたが、番組に送られたFAXがなんと4000枚だか、とにかく普段の3〜4倍くらいの量でびっくりしました。と同時に、やっぱり皆さん、PTAについては一言あるんだなぁ…と。もちろん、つい先日上の子高校のクラス委員任期終了したばかりの私もあらぶりました。で、そのたくさんのFAXのうちの7割くらいがネガティブ系の話だった様子。やはり不平や不満、文句など、何かひとこと言いたい!って思う人が多いんだろうな。でも逆に考えればそれだけたくさんの親が関わってるとも言えるのかも。

放送内容はこちら→どう付き合う? イマドキPTA

ちなみに、自分の子が通う学校のPTAはどうかというと…
・ムスメ小学校…本部のほかに学年・広報・文化運動・校外・選考の各委員会。学級委員は各クラス2名でその他は1名づつ。学年委員は学級委員たちの中から各学年2名づつ選ばれるんだけど、たいていこれはじゃんけんやくじ引きで決まる。あと各委員会の長もじゃんけんかくじ引きじゃないかな。本部役員は選考委員が決める。本部役員を除き1クラスにつき5人選ぶことになるんだけど、どの学年でどの委員をやるかってのをあらかじめ前年度の終わりに登録しておいてまずは全員が一巡するようになってる。問題は高学年になった時。クラスによって異なるけれど、たいていの人が一巡してしまっているので二巡目を選ぶことになるんだけどやっぱりモメることが多いらしい。ちなみに自分はムスメが1年生の時にママ友と一緒に学級委員をやりました。学級委員が2人なのはとてもありがたいです。隣の小学校は1人らしいので大変みたい。PTAの主催行事などは少ないほうだと思います。
で、それとは別に学校ボランティアを募ってます。図書・園芸・トイレ・ベルマークの4つで、私が参加してるのは図書(本の修理・お話し会)とベルマークです。いずれも月1の活動でできるときだけ参加する方式。図書はだいたい毎回5〜6人くらいは来てて、ベルマークは10人前後ってとこかな。

・上の子高校…本部のほかに広報・学年・常任の3委員会だけです。以前は研修委員会ってのもあったらしいんですけど、2年前くらいに無くなったらしいです。広報は1年生だけは各クラス1名以上、2・3年生は任意参加。学年委員は各クラス2名(うち1名は常任委員との兼任)、学年によって一応やることは決まってます…が、どうしても事務上やる必要があること以外は、各学年で任意に決めてよいってことになってます。
こちらはボランティア的な組織はありません。

どちらの学校もまず本部役員さんは大変そうです。本部と委員長以外の各委員会(のヒラの委員)はそれに比べたら全然大したことないんじゃないかな、と思います。

長くなりそうなので、とりまここまで。