hebiashi diary

てれび見の記録など。

いろいろ。

folomyにとりあえず登録してみた。アニメ系のフォロ(ニフのフォーラムみたいなもの)はまだ無いっぽい。見た目は水色のmixi。機能はまだよくわからないが、mixiみたいに個人の日記を書けるようなエリアは無く、各フォロに参加している人たちと意見のやりとりをするような感じ。ってニフ経験者の私にはよくわかるやり方なのだが、見た目がmixiなことで損してるような気がする。でも、mixiほど「個」対「個」ではなく、ほどよく距離のあいたエリアの中である程度の匿名性とある程度の個体認識を持ちつつ発言するのは気が楽な気がするな。何か一つの話題について「ああでもない、こうでもない」と意見を出しあったり議論したりするにはうってつけのやり方なんだよね〜。

■記事2つ。
ネットってつまらねーよなー - 世界の果ての崖っぷちで
まことに同意。私もすっかりバカになりました。だってネットには頭の良さそうなひとたちがたくさんいるんだもーん。分析とか解釈とかはお任せしたほうが的確で早そうだよね。それに、付け加えるならば、結局私が言いたいようなことは「まず作品を見れ!」のひとことで片付いてしまう。要は究極の受身なのですが、何か作品があるとして、まずはそれに身を任せてみようよってことです。最近特にそういう鑑賞スタイルになってるのです。生理的に受付可能なものならば、まずは飲み込んでみて、何かドキドキしたり残るものがあったりしたら、それはそれでめっけもん、じゃないかと。

はてな
ざっと読みなのですが、概ね同意です。というか、早晩、体質改善しないと立ち行かなくなるでしょう?大学全入時代がもし来るならば(来るといわれていますが)、たとえばいわゆる即戦力になるような人材を育てることに主眼を置くような大学があってもいいと思うし、研究系の大学があってもいいと思うわけですよ(文系理系っていう区別でなく)。専門学校との統合を図るようなケースも出てくるんじゃないかな。去年の秋から暮れにかけて、近所の大学で社会人講座を受けて思ったのだけど、やはりやりたいときにやる勉強が一番面白いし身につくよね。ホントそれこそ大学は生涯学習の場であることが本来の姿なんじゃないのかな、と思いましたよ。

@niftyの新・無料掲示板もつくってみた。一応。でもなんかピンとこないなあ。

開花宣言は出たものの。
都内桜情報 さくら 花だより 2018|公園へ行こう!
都内のソメイヨシノはまだ大半が未開花みたいですねえ。うちの近所も未開花だけど。この週末でどうなりますことか。(シダレザクラは3〜5分咲きらしいです)