「恋の時間」は落ちました。
「銃×剣」#19ですが、HDDレコがエラーになり録画できませんでした。ということでこれを機に、今までの録画分もスッパリ削除しました。さようなら「銃×剣」。
ARIAは水着回〓なのですが、この水着はさほど露出度が高くないワンピース。サービスという目線が控えめ(な気がする)。というかむしろ、スリット入りの制服着用ということもあるし、「乳」派ではなく「脚」派なのかもなー。
続きはまたあとでー。
「理由」日テレバージョンを見てました。変わった構成で、画面のテロップがかなり多くて邪魔に思える箇所も多々あったような、でもここまでしないとわかんないのかもなぁ、とも感じました。登場人物も多く筋立ても幾捻りもしてある感じでしたから。それでもやはり宮部節とも言うべき性善説の物語でしたね。そうそう、ズームインのふたりは完全にいなくてもよかったかもです(苦笑。
では感想続き。思いついたものだけ。
黒猫は、三木さまがエキセントリックな演技をなさっていたようです。でもスヴェンの出番が少なかったのでほとんど早送りしました。
パラキス、絵はずっと整ってますねえ。紫ちゃんも腹括ったようです。
蟲師は、うん、これはもう感想とか書けないな。見てください、としかいいようがないです。放棄するようでナンですけど、ツッコミどころがないんですもん。
でもって、エウレカですが。一気に謎解き。ここまでのタメが必要だったのはわかりますけど(レントンは何があってもエウレカを選ばなくてはならなかった)、エウレカのほうにレントンを選ぶだけの素地があったかどうか…なんかそこが性急なように感じられたので。なんでレントンでなくてはダメだったのかってとこはまだ描かれてないような気がするんですよね。
<以下追記>アドロックの息子である、つまり血脈的な問題以外に、という意味ですね。急速に感情体験を増やしているエウレカなので、レントンに対する特別な思いもあったりするのかな? でもそれにしてはいまいち経緯足りないような気もするし(というかこれというターニングポイントが描かれていないような)、そこんとこどうなんでしょ?と聞きたいわけです。あとエウレカが人型コーラリアンってことで、ここでやはりダイアンが浮かんできますよね。エウレカはやっぱダイアンを模したんじゃないのかな、それならホランドが固執するわけもすんなり納得いくし。あー、でもそうすると、話の流れがおかしくなるかな。ダイアンはそもそもアドロックの汚名を晴らすために調査に向かい行方不明になってしまったんでしたよね? 人型コーラリアンであるエウレカがすでに存在してたとすると、ダイアン雛形説は通用しなくなるなあ。んー、でも、まだ形態が確定する前なら、あるいはダイアンが(父の汚名を晴らしたいという理由で)自ら進んで自分を提供したとか、そういうことも考えられるかも…。<追記ここまで>
さて、話はタルホが爆発してぶっちゃけたという流れになっているようだけど、でもそこまでの勢いは感じられなくて、むしろ打ち明けるタイミングを見計らってたというふうに見えます。これは「スタッフが視聴者に」ネタばらしをするタイミングを見計らってたというのが透けて見えるようで、そのように意図が透けて見えるところが、ちょっとうまくないんじゃないか?と感じる所以ですね。
でもそろそろはっきりさせないと、視聴者のストレスも溜まりますし、もうこれ以上後はなさそうなタイミングだったことは間違いないと思います。
本日の記録
・ARIA The ANIMATION#5 ★★
・IGPX Immortal Grand Prix#5 ★
・パラダイスキス#4 ★★
・BLACK CAT#5 ★
・BLOOD+#5 ★
・蟲師#3 ★★★
・交響詩篇エウレカセブン#29 ★★☆
・危険なアネキ#4 ☆
・恋の時間#3 〓
・GUN×SWORD#19 〓