■ガールズトーク 薔薇組
少し前から同枠で定番化しているドキュメンタリー風ドラマ。今回は男装女子がおもてなしするバーという設定。内容確認のみ。
■ポケモン ジ・オリジン
初回2時間枠で、ポケモン赤緑をやった人には懐かしいんだろうな〜と思える内容。話がサクサク進み、あっという間にポケモン図鑑150体揃ってしまったんですけどね…これでよかったの?木曜のアニメに比べるとキャラデザもあっさりめ。懐かしいタケシやカスミなどがチラッと出たけどアニメシリーズとは別人のような雰囲気でした。木曜と違うことはわかったけどなぜ週2?とりま内容確認のみ。
■ダンダリン 労働基準監督官
竹内結子主演の、労働基準監督官という仕事にスポットを当てたドラマ。(原作未読)
ブラック企業とか過労自殺など、働く環境についての暗い話題が多い昨今、この作品のドラマ化は時期を得たテーマだとは思う…思うがしかし…キャラやセットや設定などが既視感バリバリなのであるよね…
水曜ドラマと言えば、笑いを封印した主演女優が「ハケンの品格(篠原涼子)」「曲げられない女(菅野美穂)」「家政婦のミタ(松嶋菜々子)」と、いずれも印象的な主人公だったんですけど、今回はミタからまだ1年しか経ってなくてどうしても印象がかぶるのは否めないね…ちなみに「曲げられない女」は2010年1月期でしたけども。ダンダリンの主人公はこれらの主人公たちを足して3で割った感じ。あと、このセットは「黄金の豚(篠原涼子)」とほぼ同じかしら?暗い過去を持つ主人公はミタその他とかぶるし…
過去ドラマを引っ張ってコメント書くのは反則かもしれないけど、どうしても連想してしまうので…
あ、でも、松坂桃李くんなかなか良かったです。フレッシュだけど頭がちょっと固めの若手という設定ね。風間君の出方もちょっと気になるので継続モチがあるとしたらそこかなあ。とりあえず様子見で。