hebiashi diary

てれび見の記録など。

ポニョって来た!

ややネタバレ?気味かなあ。


いやしっかしあの歌、なんて耳につくんだろうね〜〜!劇場にいた子の口ずさみ率が異常に高かった!(ような気がするが自分たちも口ずさんでしまったのでただの気のせいかもしれないな)というわけで、今日、ムスメと「崖の上のポニョ」観に行ってきました。
ゲドはまだ見てないんだけど(先日の地上波放映を録画済み)評判を聞くと、結構台詞での説明が多かった?のかな? ハヤオ監督が「息子にゃ任せておけーん!」とばかりに再び出ばってきた(違う?)本作は、とにかく映像、映像、映像! 説明的な台詞はごく少なく、圧倒的な量感をもったアニメーションが劇場の画面所狭しとうごめいていた、そんな感じです。いや〜〜〜、なんか久々よぅ、あれほど手描きの雰囲気のあるアニメーション。やや強めのデフォルメのわかりやすい描線が実に効いてる。ハヤオ監督はマザコンロリコンなのかもしれないが、そして作品作りってのはある意味マスターベーションなのかもしれないが、ものを生み出せるマスターベーションであるところがスゴい。好きなものを好きと言い切るところがスゴい。ソウスケはスーパー5歳児。でも普段父親と会えない環境(父親は船乗り)なのでしっかりしたのかな?という範囲に上手くおさまってると思う。人面魚のポニョを見た段階で誰も不思議がらないというところで(疑問に思うのは老人ホームのおばあさんひとりだけ)すでにそこから観客は「不思議なこと」が起こってる世界に来ていて、でも疑問に思うおばあさんを一人配置する事で現実世界とのつながりも持続しているという、練られたバランス。ソウスケは最後にある試練を受けることになるんだけど、子どもならその答えも無理なく出るだろう、というところに落としていると思うので、見てるこちらも無理なく納得できる。
見ようと思えばいくらでも頭でっかちに見る事もできそうだが、あまりそれは望まれていないのかも?と思った。まず初見はアニメーションの波に翻弄されてください、という感じかな〜〜。あと、キューピーのたらこライクな妹たちがめっちゃかわいいよ〜。
ムスメは画面に釘付けでしたよ!「ちょっぴり泣いちゃった」そうでーす。(私はハンカチが手放せませんでした…だから涙腺ゆるいんだって!いわゆる母子モノはそれだけでダメなんだって!)